トランス事業部 用語の説明 用語の説明 定格に関する用語 定格 トランスを使用する上で、保証された限度。使用上必要な容量、電圧、電流、周波数、力率について設定します。 定格周波数 その周波数で使用されるようトランスが設計された周波数で、50Hz/60Hz共用、50Hz用、60Hz用があります。 定格容量 定格周波数・定格電圧を加え、温度上昇の限度を超えることなく使用できる容量。これにより2次側の定格電流が決まる。電圧と電流を掛け合わせたVA(ボルトアンペア)で表せる。(容量計算を参照) 1次電圧 電源を接続する側のコイルの定格電圧。1次側にはP(Primary)と表示する場合がある。端子記号にはU、V、Wなど大文字が使用される。 2次電圧 負荷を接続する側のコイルに出力される定格電圧。2次側にはS(Secondary)と表示する場合がある。端子記号にはu、v、wなど小文字が使用される。 効率 定格2次電圧及び定格周波数における有効出力と(有効出力+全損失)の比をいい、百分率で表す。たとえば、H種三相20kVAでは約96%で、容量が大きいほど効率は良くなる。損失には、無負荷の状態で発生する鉄損 (鉄心により失われる損失)と、負荷をかけたときに発生する銅損(コイルなどにより失われる損失)がある。 タップに関する用語 タップ 入力または出力の電圧を変えるために、コイルから取り出される端子。 基準タップ 定格容量、定格電流など定格値の基準となるタップ。定格電圧の前に記号Rを付けて表す(JEC-2200変圧器)例)R200V 全容量タップ電圧 指定された温度上昇の限度を超えることなく、定格容量の範囲内で電流を上げて使用できるタップの電圧。電圧の前に記号Fを付けて表す(JEC-2200変圧器)例)F220V R200V F180V 低減容量タップ電圧 指定された温度上昇の限度を超えることなく使用するためには、電量を下げて使用しなければならないタップ電圧。 一般的な用語 乾式自冷 鉄心とコイルが空気中で使用され、自然冷却されるもの。油入、強制冷却に対していう。 混触防止板(静電シールド) 1 次コイルと2次コイルの間を薄い銅版でシールドし、アース端子を設けたもので、これをアースすることにより、万一トランス内の1次の絶縁が破壊されても2次側回路の電位上昇を防ぐことができる。また、雷インパルス電圧などに対しても2次側の異常電位を低くすることができる。 複巻トランス 1 次側と2次側が別々のコイルからなり、電気的に絶縁されているトランスです。(絶縁トランス) オートトランス(単巻変圧器) 1 次コイルと2次コイルの一部が共用されており、電気的に絶縁されていないトランス。2 次側にも1次側と同じ対地電圧が生じる場合があります。 スコットトランス(スコット結線変圧器) 三相回路から単相2回路を取り出すスコット結線のトランス。単相2回路は位相がそれぞれ90°ずれた二相となり、2次側(単相2回路)が平衡していれば、1次側(三相回路)も平衡する。(単二出力回路の場合、位相の関係で単三結線でのご使用はできません。) 逆 V トランス 三相回路から大容量の単相1回路を取り出す逆V結線方式のトランス。1次側(三相回路)には不平衡電流が流れる。(1次側のV相の電流はU、W相の2倍の電流となる。) お問い合わせはこちら トランス事業部 ご使用上の注意 取扱説明書 規格・製品種類 用語の説明 ご注文方法 小型単相変圧器 大型単相・三相変圧器 スコット・逆V変圧器 変圧器の結線図 変圧器用標準ケース